大晦日
2007年12月31日
今年もいよいよ今日で終わりですね。
先週の金曜日には、仕事納めということで、
うちの店で知人のみんなが飲みに来てくれました
毎年、「非同期会」ということで仕事納めの日に飲んでましたが、
今年はありがたいことにうちの店で開催してくれました。





そして、お店が終わった後はカラオケに。
朝まで歌いました





今年は自分自身はもちろん、周りの人も激動の年でした。
そして、すべての人に感謝、感謝の一年でした。
この気持ちを忘れずに来年も頑張っていきたいと思います。
それでは皆さんよ良いお年を・・・
先週の金曜日には、仕事納めということで、
うちの店で知人のみんなが飲みに来てくれました

毎年、「非同期会」ということで仕事納めの日に飲んでましたが、
今年はありがたいことにうちの店で開催してくれました。





そして、お店が終わった後はカラオケに。
朝まで歌いました






今年は自分自身はもちろん、周りの人も激動の年でした。
そして、すべての人に感謝、感謝の一年でした。
この気持ちを忘れずに来年も頑張っていきたいと思います。
それでは皆さんよ良いお年を・・・


M-1
2007年12月25日
この前の日曜日、恒例になったM-1グランプリがありましたね。
去年もそうだったんですが、ケーブルテレビで敗者復活戦の模様が
放送されているんです。
仕事の時間まで見てたんですが、やはり、優勝したサンドウィッチマンは
おもしろかったし、ウケてましたね。
個人的にはトータルテンボスがハンパなく好きなんですが・・・残念です。
去年もそうだったんですが、ケーブルテレビで敗者復活戦の模様が
放送されているんです。
仕事の時間まで見てたんですが、やはり、優勝したサンドウィッチマンは
おもしろかったし、ウケてましたね。
個人的にはトータルテンボスがハンパなく好きなんですが・・・残念です。
年末年始の営業
2007年12月21日
今年も終わりに近づいてきましたね。
みなさん年末年始はどのように過ごす予定でしょうか?
うちの店は年内は12月30日まで営業します。
年明けは1月4日の夜から営業開始です。
さあ!ラストスパートだ!
みなさん年末年始はどのように過ごす予定でしょうか?
うちの店は年内は12月30日まで営業します。
年明けは1月4日の夜から営業開始です。
さあ!ラストスパートだ!
残念・・・
2007年12月18日
大好きなケツメイシが全国ツアーをするってことで、
先行予約を申し込んでみたのですが、
昨日、残念ながら抽選でハズレたとのメールがきました
仕事があるけど当たったら休んででも行こうかなと思ってましたが・・・。
前回のライブが俺的にはイマイチやったんで、もうライブには行かないだろうと思ってました。
(仕事で行けなくなるってのもあるし)
でも、ケツノポリス5がいい感じなので行きたくなって申し込みました。
ん~、今のケツメの人気ぶりからすると、年末ジャンボの一等なみの確率だろな・・・。
先行予約を申し込んでみたのですが、
昨日、残念ながら抽選でハズレたとのメールがきました

仕事があるけど当たったら休んででも行こうかなと思ってましたが・・・。
前回のライブが俺的にはイマイチやったんで、もうライブには行かないだろうと思ってました。
(仕事で行けなくなるってのもあるし)
でも、ケツノポリス5がいい感じなので行きたくなって申し込みました。
ん~、今のケツメの人気ぶりからすると、年末ジャンボの一等なみの確率だろな・・・。
簿記
2007年12月13日
年末の決算に向けて簿記の勉強を始めました。
サラリーマン時代に通信教育を受けたのですが、
途中で挫折・・・。
ちゃんとやっときゃよかった・・・。
わかりやすい図が多めの本で勉強しています
サラリーマン時代に通信教育を受けたのですが、
途中で挫折・・・。

ちゃんとやっときゃよかった・・・。
わかりやすい図が多めの本で勉強しています

セルフ給油
2007年12月12日
以前、店まで車で通勤しています。
この前、店から車で帰っている時にメーターを見ると
給油ランプが点灯していました。
今までセルフ給油したことがないので、なんとか有人のスタンドを探すものの
今のご時世、24時間で有人のスタンドはなかなか見つかりません。
もうやばいだろう・・・と思って勇気を出して最寄りのセルフ給油のスタンドに。
よーく説明文を読んで、手順通りに給油開始。
静電気がたまりやすい俺は、これでもかというほど静電気除去パネルに触り、
なんとか給油完了。
やり終えてみると簡単なもんですな。
次からはセルフにしようかな。
この前、店から車で帰っている時にメーターを見ると
給油ランプが点灯していました。
今までセルフ給油したことがないので、なんとか有人のスタンドを探すものの
今のご時世、24時間で有人のスタンドはなかなか見つかりません。
もうやばいだろう・・・と思って勇気を出して最寄りのセルフ給油のスタンドに。
よーく説明文を読んで、手順通りに給油開始。
静電気がたまりやすい俺は、これでもかというほど静電気除去パネルに触り、
なんとか給油完了。
やり終えてみると簡単なもんですな。
次からはセルフにしようかな。
看板
2007年12月11日
現在、うちの店の看板は青い背景に白い文字で
「居酒屋 美紀」と書いてあります。
一見どこぞのスナックに見えます
今、この看板をリニューアルするように計画しています。
早く出来上がらないかなぁ・・・。
「居酒屋 美紀」と書いてあります。
一見どこぞのスナックに見えます

今、この看板をリニューアルするように計画しています。
早く出来上がらないかなぁ・・・。
久々のカラオケ
2007年12月10日
先週の金曜日、店が終わった後に先に飲んでた友人二人に合流。
西新で飲みました。
先輩は超多忙らしく、週末が山場だと言ってましたが、
最近覚えたケツメイシの「スタート」が歌いたかったので、
無理やり誘ってカラオケに。
早速「スタート」を歌いましたが、出来は80点くらいかな。
あと1、2回歌えば完璧かな。
久々のカラオケは楽しかったなぁ
忙しいところお付き合いありがとうございました。
西新で飲みました。
先輩は超多忙らしく、週末が山場だと言ってましたが、
最近覚えたケツメイシの「スタート」が歌いたかったので、
無理やり誘ってカラオケに。
早速「スタート」を歌いましたが、出来は80点くらいかな。
あと1、2回歌えば完璧かな。
久々のカラオケは楽しかったなぁ

忙しいところお付き合いありがとうございました。
十日恵比寿
2007年12月07日
今日から日曜日まで、南福岡駅で十日恵比寿が開催されています。
南福岡駅にも十日恵比寿神社があり、
商売繁盛を祈願する祭りとのことです。
少しですが、駅前には露店も並んでいます。
ということで、うちの店も本来は土、日は夜のみの営業ですが、
明日と明後日はお昼から開店します。
商売繁盛しますように・・・
南福岡駅にも十日恵比寿神社があり、
商売繁盛を祈願する祭りとのことです。
少しですが、駅前には露店も並んでいます。
ということで、うちの店も本来は土、日は夜のみの営業ですが、
明日と明後日はお昼から開店します。
商売繁盛しますように・・・

Posted by ゴン at
16:25
│Comments(0)
テラ豚丼
2007年12月05日
久々に時事ネタのことを。
話題になってる「テラ豚丼」。
苦情などが殺到しているみたいですね。
でも、正直食ってみたい気がする
最近、また食欲が凄くて・・・。
吉野家の牛丼は好きなんで、テラまでいかなくても
ホントにギガ牛丼くらい出してくれんかな。
いかん、いかん・・・ダイエットせねば
話題になってる「テラ豚丼」。
苦情などが殺到しているみたいですね。
でも、正直食ってみたい気がする

最近、また食欲が凄くて・・・。
吉野家の牛丼は好きなんで、テラまでいかなくても
ホントにギガ牛丼くらい出してくれんかな。
いかん、いかん・・・ダイエットせねば

生ビールの達人の店
2007年12月04日
以前にキリンドラフトマスタースクールを受講しましたが、
どこかの店で見かけた「ドラフトマスターのいる店」の
札はもらえませんでした。
現在は修了証しか渡していないということでしたが、
知り合いを通じて、「生ビールの達人の店」をゲット!
早速店先にかけてます。
どこかの店で見かけた「ドラフトマスターのいる店」の
札はもらえませんでした。
現在は修了証しか渡していないということでしたが、
知り合いを通じて、「生ビールの達人の店」をゲット!
早速店先にかけてます。

美紀合コン
2007年12月03日
先週の土曜日は店に来てくれている女性と、俺の知人で合コンでした!
いろいろと仲介して、先週の土曜日に実現!
うちの店以外で開催するだろうな~と思ってたら、
いろんな理由でうちの店で開催することに
初来店してくれた知人もいました。
団体さんや、他のお客さんもいっぱいいたので、
終盤にしか顔を出せませんでした。
これから発展するのかしないのか・・・楽しみです
とりあえず、男性陣のみの写真を載せておきます。
いろいろと仲介して、先週の土曜日に実現!
うちの店以外で開催するだろうな~と思ってたら、
いろんな理由でうちの店で開催することに

初来店してくれた知人もいました。
団体さんや、他のお客さんもいっぱいいたので、
終盤にしか顔を出せませんでした。
これから発展するのかしないのか・・・楽しみです

とりあえず、男性陣のみの写真を載せておきます。

師匠来店
2007年12月03日
嬉しいことに、毎週のように知人が来店してくれてます
先週の金曜日も知人が来店してくれました。
その中にはサラリーマン時代の師匠もいました。
かなり忙しいみたいで、なかなか暇がなかったみたいです。
ようやく暇をみつけて来店してくれたとのことでした。
その他にも同じ部の先輩、同僚も初来店。
いや~、本当に感謝です。
リクエストにより撮った写真を全部載せま~す。
(約束通り全部載せたからな!ゴリ!)



右から2番目が師匠です。
この写真も師匠らしさがでています。
右端はモアイに見えますが、俺の先輩です。
なんでもノリ突っ込みしてくれます。
ちなみにこの先輩、来店3日前まで俺が会社辞めたこと知りませんでした

左端はゴリラに見えますが、人間です。
左から2番目はジミーO西に見えますが、一般人です。
(来店してくれたのに失礼な表現ですみません
)

先週の金曜日も知人が来店してくれました。
その中にはサラリーマン時代の師匠もいました。
かなり忙しいみたいで、なかなか暇がなかったみたいです。
ようやく暇をみつけて来店してくれたとのことでした。
その他にも同じ部の先輩、同僚も初来店。
いや~、本当に感謝です。
リクエストにより撮った写真を全部載せま~す。
(約束通り全部載せたからな!ゴリ!)



右から2番目が師匠です。
この写真も師匠らしさがでています。
右端はモアイに見えますが、俺の先輩です。
なんでもノリ突っ込みしてくれます。
ちなみにこの先輩、来店3日前まで俺が会社辞めたこと知りませんでした


左端はゴリラに見えますが、人間です。
左から2番目はジミーO西に見えますが、一般人です。
(来店してくれたのに失礼な表現ですみません
