大分旅行 その7
2008年06月23日
居酒屋でいい気分になったところで、
友達の家で部屋呑みです
帰る途中にコンビニでつまみを調達。
さぁ、ここからは呑みまくり、はじけまくり
おバカな話で延々と盛り上がります
その模様を写真でお楽しみください
仕切り直しの乾杯




『薬味本舗』にあった置物?

それにそっくりと噂の人

「すんませ~ん」顔3連発



志村後ろ、後ろ~

「なんやコイツ」顔・・・

左にDAIGOいます

はるな愛が真似するあややで「いぇ~い、めっちゃホリデイ」
いぇ~い

寝てるんではありません。世界のナベアツで
1、2・・・

さぁ~ん


最後はキッチリ、アイドル顔

大分の友達夫妻、ありがとうございました。

そして、次々にご就寝様です・・・

友達の家で部屋呑みです

帰る途中にコンビニでつまみを調達。
さぁ、ここからは呑みまくり、はじけまくり

おバカな話で延々と盛り上がります

その模様を写真でお楽しみください

仕切り直しの乾杯





『薬味本舗』にあった置物?

それにそっくりと噂の人


「すんませ~ん」顔3連発



志村後ろ、後ろ~


「なんやコイツ」顔・・・

左にDAIGOいます

はるな愛が真似するあややで「いぇ~い、めっちゃホリデイ」
いぇ~い


寝てるんではありません。世界のナベアツで
1、2・・・

さぁ~ん



最後はキッチリ、アイドル顔


大分の友達夫妻、ありがとうございました。


そして、次々にご就寝様です・・・



大分旅行 その6
2008年06月22日
大分県臼杵市。
街の中心にある臼杵城は有名な戦国大名
大友宗麟も居城としていました・・・
そして、有名なglobeのKEIKOの実家も臼杵・・・
ということで、友達は臼杵に住んでます。
めいっぱい堪能した由布院を後にして、高速で臼杵インターへ。
何回か来てるので臼杵インターを降りた後も、友達の案内は必要なし!
我が家へ帰るかのようにスイスイと走り友達の自宅に到着。
荷物などを置いて、一段落。
しばし歓談した後、友達が予約してくれていた居酒屋へ向かいました。
八町大路という白塗りの建物が並ぶ、昔風な商店街にある
『食彩旬味 吟』という居酒屋に行きました。

ここからは、怒涛の呑みモード
に突入
まずは乾杯




く~、うまい!!

そして、お勧めのお刺身。


エビと貝柱のかき揚げ(だったかな?)もうまかった!

ここまで、みんなお酒をガマンしていたせいか、
焼酎一本をサクッと飲み干しました。
お酒も料理も堪能したところでお開きに。
そして、ここからさらに怒涛の部屋呑みに突入するのでありました・・・
街の中心にある臼杵城は有名な戦国大名
大友宗麟も居城としていました・・・
そして、有名なglobeのKEIKOの実家も臼杵・・・
ということで、友達は臼杵に住んでます。
めいっぱい堪能した由布院を後にして、高速で臼杵インターへ。
何回か来てるので臼杵インターを降りた後も、友達の案内は必要なし!
我が家へ帰るかのようにスイスイと走り友達の自宅に到着。
荷物などを置いて、一段落。
しばし歓談した後、友達が予約してくれていた居酒屋へ向かいました。
八町大路という白塗りの建物が並ぶ、昔風な商店街にある
『食彩旬味 吟』という居酒屋に行きました。

ここからは、怒涛の呑みモード


まずは乾杯





く~、うまい!!


そして、お勧めのお刺身。


エビと貝柱のかき揚げ(だったかな?)もうまかった!

ここまで、みんなお酒をガマンしていたせいか、
焼酎一本をサクッと飲み干しました。
お酒も料理も堪能したところでお開きに。
そして、ここからさらに怒涛の部屋呑みに突入するのでありました・・・
大分旅行 その5
2008年06月21日
温泉に入り終え、友達の自宅へ・・・
と思いきや、由布院でスイーツを食べようということに。
「夢想プリン」が食べられなかったことで、
無性にスイーツが欲しくなったのか・・・。
で、まずは由布院の超有名店『B-speak』に向かいました。
ここも、以前来た時に寄ったのですが、
予約がないとまず買えないという話を聞いてました。
前回も食べられなかったのですが、
当然今回も予約などしてるはずもなく、やっぱり売切れ状態。
すごい人気やなぁ
その後、いろいろお店を探した結果、
『ゆふふ』というお店に入りました。
プリンもあったのですが、並んでいたケーキに目を奪われました。
かなり悩んだ結果デリチュース(ベイクドチーズケーキ)
をチョイス。
ドリンクとのセットを注文しました。

これ、かなり濃厚でおいしかった~
スイーツも堪能したところで、今度こそ友達の自宅へレッツゴー!
と思いきや、由布院でスイーツを食べようということに。
「夢想プリン」が食べられなかったことで、
無性にスイーツが欲しくなったのか・・・。
で、まずは由布院の超有名店『B-speak』に向かいました。
ここも、以前来た時に寄ったのですが、
予約がないとまず買えないという話を聞いてました。
前回も食べられなかったのですが、
当然今回も予約などしてるはずもなく、やっぱり売切れ状態。
すごい人気やなぁ

その後、いろいろお店を探した結果、
『ゆふふ』というお店に入りました。
プリンもあったのですが、並んでいたケーキに目を奪われました。
かなり悩んだ結果デリチュース(ベイクドチーズケーキ)

ドリンクとのセットを注文しました。

これ、かなり濃厚でおいしかった~

スイーツも堪能したところで、今度こそ友達の自宅へレッツゴー!
大分旅行 その4
2008年06月20日
由布院といえば、やっぱり温泉でしょう
ということで、温泉に向かったのでした。
向かった先は『夢想園』。
うちの店に置いてあった雑誌に載ってたのを見て、
一度行ってみたいなぁと思ってました。
しかし、ほとんどのメンバーが行ったことがあるらしく、
他のところにしようという案もでました。
でも、今回は俺がわがままを言って「夢想園」にしてもらいました。
みんなありがとう

入浴券を買って・・・

入ってみると期待以上のいい感じの温泉です!!
雑誌で見た通り、由布岳を望んで入る温泉の気持ちいいこと

俺がわがまま言った理由はこれだったんです!
(でも、あとで「るるぶ」とか見たら、由布岳が見える温泉って
他にもいっぱいあるんですね
)
由布岳をバックにパチリ
自称Cカップです

いや~、温泉をたっぷり満喫しました。
で、風呂を上がって女性陣を待っている間に、
男性陣はお店の軒先にあったラムネをゴックンゴックン


ふと見ると7種類のラムネがあるとの看板が。

でも、どー見ても2種類くらいしか置いてなかったような・・・
それにこの看板、頭文字だけ強調してある意味はあるのか?
前にほぼ同じメンバーで別府温泉に行った時もそうだったんですが、
女性陣の入浴時間が異様に長いんです。
ま、話に花が咲いているんでしょう
俺が寝そうになってるところへ、ようやく女性陣も来ました。
女性陣はここの名物「夢想プリン」を食べたいと言ってましたが、
待っていたお店にはなく、別のところにある喫茶コーナーにしか
置いていないとのことで諦めてもらいました。
車に乗り込む際に由布岳がよく見えたので、
記念写真をパチリ


温泉を堪能したところで、友達の自宅へ向かってレッツゴー!

ということで、温泉に向かったのでした。
向かった先は『夢想園』。
うちの店に置いてあった雑誌に載ってたのを見て、
一度行ってみたいなぁと思ってました。
しかし、ほとんどのメンバーが行ったことがあるらしく、
他のところにしようという案もでました。
でも、今回は俺がわがままを言って「夢想園」にしてもらいました。
みんなありがとう


入浴券を買って・・・

入ってみると期待以上のいい感じの温泉です!!
雑誌で見た通り、由布岳を望んで入る温泉の気持ちいいこと


俺がわがまま言った理由はこれだったんです!
(でも、あとで「るるぶ」とか見たら、由布岳が見える温泉って
他にもいっぱいあるんですね

由布岳をバックにパチリ

自称Cカップです

いや~、温泉をたっぷり満喫しました。
で、風呂を上がって女性陣を待っている間に、
男性陣はお店の軒先にあったラムネをゴックンゴックン


ふと見ると7種類のラムネがあるとの看板が。

でも、どー見ても2種類くらいしか置いてなかったような・・・
それにこの看板、頭文字だけ強調してある意味はあるのか?

前にほぼ同じメンバーで別府温泉に行った時もそうだったんですが、
女性陣の入浴時間が異様に長いんです。
ま、話に花が咲いているんでしょう

俺が寝そうになってるところへ、ようやく女性陣も来ました。
女性陣はここの名物「夢想プリン」を食べたいと言ってましたが、
待っていたお店にはなく、別のところにある喫茶コーナーにしか
置いていないとのことで諦めてもらいました。
車に乗り込む際に由布岳がよく見えたので、
記念写真をパチリ



温泉を堪能したところで、友達の自宅へ向かってレッツゴー!
大分旅行 その3
2008年06月19日
昼食後、温泉へと移動しはじめましたが、
「たけお」を出てすぐのところに気になるお店が。
『薬味本舗』という看板が目に入りました。
俺がまじまじ
と見ていると、入ってみようということに。
小さな店内にはところせましと商品が並んでおり、
柚子胡椒などを使ったソースが売られていました。

すると、店主の方がいろいろとソースを試食させてくれました。
試食中にも熱心に商品の説明をして頂きました。
また、最近、「はなまるマーケット」でも紹介されたとのことです
ロケの様子まで話してくれました
みんな思い思いの商品を買ってました。
俺も、うちの店に出す料理に使えないかと2種類ほど買いました。
見にくいけど商品持ってます

いい買い物もしたし、
さて、今度こそ温泉に向かってレッツゴー
「たけお」を出てすぐのところに気になるお店が。
『薬味本舗』という看板が目に入りました。
俺がまじまじ

小さな店内にはところせましと商品が並んでおり、
柚子胡椒などを使ったソースが売られていました。

すると、店主の方がいろいろとソースを試食させてくれました。
試食中にも熱心に商品の説明をして頂きました。
また、最近、「はなまるマーケット」でも紹介されたとのことです

ロケの様子まで話してくれました

みんな思い思いの商品を買ってました。
俺も、うちの店に出す料理に使えないかと2種類ほど買いました。
見にくいけど商品持ってます

いい買い物もしたし、
さて、今度こそ温泉に向かってレッツゴー

大分旅行 その2
2008年06月18日
さて、目当ての店が休みとのことで、
向かったお店は『たけお』というお店。

なんでも、「るるぶ」などにも載っている、超有名なお店だとか。
そういえば、前に一回だけ由布院に来た時にも、
後輩がこの店に連れて来てくれたんですが、満席で入れませんでした
今回はラッキーなことに入ることができました
囲炉裏の周りに8席ぐらいあって、あとはテーブル席が1つと
小ぢんまりしたお店です。そりゃ、すぐ満席になるよな
俺は看板メニューの「たけお丼」を注文。

豊後牛のタタキ、マスの昆布じめ、ニラ、ネギ、キムチ、辛子明太子など
9種の具材が渾然一体となって、ベリーグッドでした
地鶏の炭火焼とこだわりの豆腐も注文してみんなでつつきました。
地鶏の炭火焼

こちらもとても美味しかったですね。
写真を撮る時にフラッシュをたいてしまい、
大将に注意を受ける一幕もありましたが、
満足、満足
満腹になったところで、温泉に向って移動開始
向かったお店は『たけお』というお店。

なんでも、「るるぶ」などにも載っている、超有名なお店だとか。
そういえば、前に一回だけ由布院に来た時にも、
後輩がこの店に連れて来てくれたんですが、満席で入れませんでした

今回はラッキーなことに入ることができました

囲炉裏の周りに8席ぐらいあって、あとはテーブル席が1つと
小ぢんまりしたお店です。そりゃ、すぐ満席になるよな

俺は看板メニューの「たけお丼」を注文。

豊後牛のタタキ、マスの昆布じめ、ニラ、ネギ、キムチ、辛子明太子など
9種の具材が渾然一体となって、ベリーグッドでした

地鶏の炭火焼とこだわりの豆腐も注文してみんなでつつきました。
地鶏の炭火焼

こちらもとても美味しかったですね。
写真を撮る時にフラッシュをたいてしまい、
大将に注意を受ける一幕もありましたが、
満足、満足

満腹になったところで、温泉に向って移動開始

大分旅行 その1
2008年06月17日
先週の土曜日は店休日でした。
そこで、大分の友達のところへ仲間を誘って旅行に行きました。
盛りだくさんの内容なので、少しずつ書いていきます。
事前にいろいろと打ち合わせた結果、由布院経由で行くことに。
いきなり俺がちょっと寝過ごしてしまった・・・
しかし、バリバリ急いで準備を済ませ、なんとか大分の友達との
合流ポイントには予定通りに到着。
そして由布院へ。
由布院駅

馬車も走ってました。近くで見ると馬がけっこうデカイ・・・

到着後、まずは昼飯を食べに行きました。
俺は由布院初心者なもんで、
どこで食べるか上級者の友達に任せっきり
なんでも、由布院駅前においしいカレー屋さんがあるとのことで、
行ってみることに。
しかし!店内が暗い・・・。休みなのか?
入口の横に「2Fでも営業してます」の文字が。
な~んだ、1Fは改装中なのかと安心して2Fへ。
でもちょっと違和感を感じた俺は、
席に着く前に置いてあるメニューをチェック。
カレーライスが売りの店にしては、普通のカレーっぽく書かれている・・・。
友達に伝えて店員に確認してもらうと・・・お目当ての店じゃない!!
違う店だ!!
店員さんが言うには、カレーライスの店は
ここのところしばらく休んであるとのこと。
ということで、別の店に向うのでした。
最初から長くなってしまった・・・
ということで、今回はここまで。
そこで、大分の友達のところへ仲間を誘って旅行に行きました。
盛りだくさんの内容なので、少しずつ書いていきます。
事前にいろいろと打ち合わせた結果、由布院経由で行くことに。
いきなり俺がちょっと寝過ごしてしまった・・・

しかし、バリバリ急いで準備を済ませ、なんとか大分の友達との
合流ポイントには予定通りに到着。
そして由布院へ。
由布院駅

馬車も走ってました。近くで見ると馬がけっこうデカイ・・・

到着後、まずは昼飯を食べに行きました。
俺は由布院初心者なもんで、
どこで食べるか上級者の友達に任せっきり

なんでも、由布院駅前においしいカレー屋さんがあるとのことで、
行ってみることに。
しかし!店内が暗い・・・。休みなのか?

入口の横に「2Fでも営業してます」の文字が。
な~んだ、1Fは改装中なのかと安心して2Fへ。
でもちょっと違和感を感じた俺は、
席に着く前に置いてあるメニューをチェック。
カレーライスが売りの店にしては、普通のカレーっぽく書かれている・・・。
友達に伝えて店員に確認してもらうと・・・お目当ての店じゃない!!
違う店だ!!

店員さんが言うには、カレーライスの店は
ここのところしばらく休んであるとのこと。
ということで、別の店に向うのでした。
最初から長くなってしまった・・・

ということで、今回はここまで。
ビアガーデンのコスモス
2007年10月20日

ということで、コスモスが見頃のキリンビアガーデンに来ました。
この前来た時はちょうど種を植えてたので、一面耕した土しか見えなかったんですが、
今日は一面コスモスでバリきれいです!
沖縄旅行3日目
2007年09月17日

ばってん、また台風きとるし…(TT)
そんな中、サーフィンも体験したし、満足、満足(^-^)v
今、空港で沖縄そば食ってます。
これ食い終わったら、沖縄ともお別れや〜(;_;)/~~~
この前の海泊
2007年09月01日
遅くなったばってん、この前の海泊の写真をいくつか載せとこうかね。
いろいろあって、結局深夜に帰ったけん、
泊まってはないんやけどね
今回はかなりいい天気やった。(途中スコールみたいな雨降ったばってん)

で、今回の参加者。


そして恒例のシュノーケリング。
水温が高いけん、いっぱい魚もおったね。



エチゼンクラゲもおったけど
いろいろあって、結局深夜に帰ったけん、
泊まってはないんやけどね

今回はかなりいい天気やった。(途中スコールみたいな雨降ったばってん)

で、今回の参加者。


そして恒例のシュノーケリング。
水温が高いけん、いっぱい魚もおったね。



エチゼンクラゲもおったけど


ビール工場見学
2007年06月24日
キリンのビール工場見学の詳細です。
工場見学の間は撮影禁止ということで、画像はないばってん、
いつも呑んでるビールがこうやって出来よるんやな~と勉強になった。
見学後のお待ちかねの試飲会では、
「おいしい注ぎ方を教えるので、実践してくれる方いませんか?」
の問いかけに、元気よく
「は~い!!」
と答えて他の人より一杯多く試飲。

工場見学を堪能した後、キリンの前で記念撮影

そして楽しみにしとったキリンビアファームでのジンギスカン!!

いや~、ラム肉がこんなに美味しいとは思わんかった。
バリうま。
いや~、面白かった。
また行きたか~。
工場見学の間は撮影禁止ということで、画像はないばってん、
いつも呑んでるビールがこうやって出来よるんやな~と勉強になった。
見学後のお待ちかねの試飲会では、
「おいしい注ぎ方を教えるので、実践してくれる方いませんか?」
の問いかけに、元気よく
「は~い!!」
と答えて他の人より一杯多く試飲。

工場見学を堪能した後、キリンの前で記念撮影


そして楽しみにしとったキリンビアファームでのジンギスカン!!

いや~、ラム肉がこんなに美味しいとは思わんかった。
バリうま。
いや~、面白かった。
また行きたか~。
海泊(二日目)
2007年06月04日
そんで、明けて翌日。
まったりと目覚め・・・

でも呑む


そこそこで切り上げて、昼は近くの「Sunset」でサーファーズボウルを食ってシメっ


ホント腹いっぱい楽しんだね。
ま、この夜も呑みに行ったけど・・・。
まったりと目覚め・・・

でも呑む



そこそこで切り上げて、昼は近くの「Sunset」でサーファーズボウルを食ってシメっ



ホント腹いっぱい楽しんだね。
ま、この夜も呑みに行ったけど・・・。
海泊(一日目)
2007年06月03日
いや~、面白かった!海泊!
天気もまずまずやったし
一日目。
まずはタープば張って、乾杯や!

で、肉!
焼肉のたれに漬け込んだ肉がバリうまっ!


そんで、今回の目玉はこいつ!

鶏丸ごと一匹をダッチオーブンで焼く!!
く~、アウトドアの醍醐味やね。
途中、後輩もファミリーで参加して、夕暮れをバックに飲みつつ待っとったら・・・


出来たバイ!!うまそ~!

今まで何回も失敗したばってん、今回最高の出来具合!
こいつをつまみに波の音をBGMにして飲み続け・・・一日目終了!!

天気もまずまずやったし

一日目。
まずはタープば張って、乾杯や!

で、肉!
焼肉のたれに漬け込んだ肉がバリうまっ!


そんで、今回の目玉はこいつ!

鶏丸ごと一匹をダッチオーブンで焼く!!
く~、アウトドアの醍醐味やね。
途中、後輩もファミリーで参加して、夕暮れをバックに飲みつつ待っとったら・・・


出来たバイ!!うまそ~!

今まで何回も失敗したばってん、今回最高の出来具合!
こいつをつまみに波の音をBGMにして飲み続け・・・一日目終了!!

